応募が減るかもしれません。
でも、正直に言います。

エン・ジャパンは、すべての人にフィットする会社ではありません。ここで幸せになれる方も、そうでない方もいると思っています。
入社後に「こんなはずじゃなかった」と思ってほしくない。後悔してほしくない。
エンのカルチャーを知った上で入社し、前向きな気持ちで活躍してほしい。
そんな想いから、このページを設けました。

私たちは「入社後活躍」にこだわる会社だから。入社後のギャップが、早期離職という、お互いにとっての深い傷につながると知っているから。
ここでは、エンに向いている人・向いていない人を正直にお伝えします。

仕事に打ち込んで、人生を充実させたい。…という方には、向いています。
仕事はほどほどにして、私生活を充実させたい。…という方には、向いていません。

私たちは「単にお金が稼げればいい」とは考えません。仕事は、人生を豊かにするためにある。
経済的な豊かさだけでなく、精神的な、人間としての豊かさも、与えてくれるのが仕事だと思っています。

大変なこともある。自分の能力不足や、器の小ささがイヤになるときもある。でもその壁を乗り越えれば、人間として、もっと誇れる自分になれる。そんな「人間としての成長」を、仕事を通じて手に入れたい。そう思う人の集まりがエン・ジャパンです。

頭を使う仕事だから、自己研鑽は欠かせない。ラクして認めてもらえる世界ではありません。
「仕事はほどほどにして、たくさん遊びたい」という方は、ギャップを感じると思います。

もちろん私たちも、ふつうの人間。遊びも趣味も、大好きです。でもそれ以上に、仕事の時間が楽しいし、価値があるものだと思える。
ほかの会社と違う点があるとすれば、その点に尽きると思います。

仕事を通じて、世の中をより良く変える。それを通じて自身も成長し、豊かな人生を送れるようになる。
そんな共通の目的に向かって、励まし合い、要望し合いながら仕事に打ち込める仲間が欲しい方には、エン・ジャパンがおすすめです。

…これを読んで、エン・ジャパンに合いそうだ、と思えた方は、きっとこれから、長いお付き合いになると思います。

en Japan
Recruiting
Site
en LIFE

エンでの
ャリア

CAREER
「職種✕事業」の幅広さは、
あなたのキャリアの可能性。

エン・ジャパンの魅力のひとつは、キャリアの可能性が幅広いこと。
経営企画、M&A、マーケター、プロダクトマネージャー、エンジニア、コピーライター、
研究員、人事、広報、法務、動画クリエイターなど……幅広い職種に挑戦するチャンスがあります。

事業の幅広さと掛け合わせれば、キャリアの可能性はより拡がる。
今後もM&A・新規事業開発によって、より多様なビジネスに携わる機会が増えていきます。
意外と知られていない「エンでのキャリアの幅広さ」が伝わると嬉しいです。

社内公募などを通じた
職種転換も多数!

希望や適性に応じ、さまざまな職種にチャレンジできるのがエン・ジャパンの魅力。
社内公募など、希望のキャリアを叶えるチャンスは多いです。例えばこんな職種転換の事例も。

change01
CASE 01
change01
インサイド
セールス
change01
アプリマーケター
change02
CASE 02
change02
セールス
change02
人事
change02
広報
change03
CASE 03
change03
コピーライター
change03
Webメディア
編集長
change04
CASE 04
change04
Webディレクター
change04
データ
アナリスト
change05
CASE 05
change05
セールス
change05
経営企画
キャリアの入口も、
自分で選ぼう。

エントリー時には職種別のコースを選択可能。
あなたの希望や適性に合った「キャリアの入口」を選んでください。

ビジネスコース
セールスだけでなく、求職者へのアドバイスを行なう「キャリアパートナー」、人事・経理・法務などのバックオフィス職種、さらには新規事業開発やM&A、海外出向など……幅広い可能性のあるコースです。
企画・マーケティングコース
プロダクトの企画開発やデジタルマーケティングに関わる部署への配属を確約。早い段階で企画・マーケティングに挑戦したい方におすすめのコースです。データ分析などのスキルも身につけられます。
コピーライターコース
新卒1年目からコピーライターとしてキャリアを開始。求人広告の制作からスタートし、Webサイトやパンフレット、動画など幅広いコンテンツに対応できる本質的な制作スキルを磨くことができます。
エンジニアコース
「engage」「HR Onboard」「Video Interview」など、エン・ジャパンが提供する各サービスの開発を行います。 入社後研修を経て適性のあるプロダクト×職域に配属、その後はプロダクトマネジャーやテックリード、エンジニアリングマネジャーなど、 エンジニアリングを軸とした様々なキャリアパスがあるコースです。
クリエイティブコース
インハウスクリエイターとして、エン・ジャパンの企業及びサービスブランドの価値向上を担うポジションの募集コースです。デザイナー、映像クリエイター、編集・ライターなど様々な職種のプロフェッショナルと連携しながら、ステークホルダーにより良いブランドイメージ・体験を届けられるよう尽力します。
起業・独立コース
「将来社外で起業したい」「まずは就職して力をつけた後に、家業を継ぎたい」という方向けのコースです。入社後はプレイング、マネジメントを経験し、起業や経営に必要な考え方・能力を身につけていただきます。
コースの新設も検討中です
キャリア形成を支える
制度たち。

早い段階から、レベルの高いチャレンジを通じて成長できるように。
キャリア形成を支えるいくつかの制度をご紹介します。

キャリアアップの道は、
人それぞれ。
3つのキャリアアップモデル
管理職をめざすだけが、キャリアアップの道じゃない。エンでは3つのキャリアアップモデル(職系)を選択することが可能です。部下と向き合い、共に成果を出しながら経営幹部を目指す「マネージャー職系」。個人の専門性を高めていく「ハイプレーヤー職系」。新たな事業を生み出しグロースさせていく「イノベーター職系」。どの道を選んでも、役員レベルのミッション・待遇を得るチャンスがあるのはエンならではです。
「お試し管理職」で
成長のチャンスを掴もう。
チャレンジ管理職制度
エン・ジャパンの「チャレンジ管理職制度」は、雑誌などメディアにも取り上げられる独自の制度。チームリーダー、マネージャー、部長など実力以上のポストに「お試し」でチャレンジすることが可能です。入社2年目など早い段階から身の丈以上のミッションに挑戦できるため、成長のスピードが加速。正式登用に至らなかったとしても、マネジメント経験を通じてさまざまな学びが得られます。
挑戦したい仕事があるなら、
手を挙げよう。
社内公募制度
「社内公募制度」は、エン・ジャパンでのキャリア形成を支える強力な制度。さまざまな部署でオープンポジションの募集が行なわれています。挑戦したいポジションが公募されていれば、上長への断りなく個人の判断で応募が可能。選考の結果、不採用となることも当然ありますが、すべての社員にチャンスが開かれているのは大きな魅力です。多くの社員が希望のポジションを社内公募で勝ち取っています。
納得できて、
成長につながる仕組みがある。
実力主義の評価・報酬制度
納得感があり、本人の成長につながる。評価・報酬制度の設計にもこだわっているのが当社です。半期ごとに上長と目標設定面談を実施し、一人ひとりに合ったストレッチ目標・行動計画を設定。振り返り面談では自己評価と上司評価をすり合わせ、納得いくまで議論を尽くすのが特徴です。報酬制度は能力給と成果給のハイブリッド型。普遍的な考え方・能力を身につけると月給がアップ。賞与額は、ミッションの大きさとその達成度に応じて決まります。自身の成長も、短期的な成果も、報酬に反映される仕組みです。
その他の
制度・福利厚生

縁があって集まった仲間の、人生の充実を応援したい。
そんな想いから、さまざまな制度を用意しています。

  • スマートグロース社員制度

    時短勤務でも、やりがいと成長を諦めたくない。そんな社員のための制度。フレックスタイム制の時短勤務を適用しつつ、レベルの高いミッションにも挑戦できます。

  • 研修サービス無料受講制度

    エンが運営する教育サービス『エンカレッジ』の研修が無料。350種類以上の講座を自由に受講できます。どこでも手軽に利用できるオンライン講座も多数です。

  • 社員持株会

    社員の資産形成を持株会でサポート。加入すると、給与から自動的に積立ができます。会社からの補助もあり、手軽かつお得に将来への備えを作れる制度です。

  • 結婚記念日お祝い金

    社員が仕事に打ち込めるのも、ご家族の理解とサポートがあるからこそ。日頃からの感謝を込めて、ささやかながら結婚記念月に2万円を支給しています。

  • 子ども手当

    未来を担う子どもたちのために、そして社員一人ひとりの充実した日々のために。大きな額ではないものの、子ども一人につき、月5000円の手当を支給しています。

  • 退職金制度(株式付与型)

    長く一緒に働いてきた仲間には、退職金で感謝の気持ちを。一定条件を満たす社員に、退職金として株式を付与しています。(例:勤続15年で1500万円相当)

  • パーマネントアソシエイツ制度

    たとえ退職しても、エンとの縁はなくなりません。退職後も、教育サービス(エンカレッジ)を無料で受講可能。さらに「転職先のサービスの導入検討」などの特典も。

  • ウェルカムバック制度

    さまざまな事情があり、一度エンを離れた。でも、もう一度エンで力を発揮したい──そんな想いに応えるための制度です。これまで21名が復帰しています。